【ルーツを探る②】

キャスバル編集長

2013年08月18日 01:51

 8月10日 夏休み初日です。

親父の故郷、鳴門市に家族4人で訪れました。






 息子を初めて海水浴に連れて行きました。

私が子供の頃、いとこと毎年遊んでいた「岡崎海岸」です。

ひょっとしたら私も初めての海がここだったかもしれません。




 ここの砂は少し黒っぽい色ですがとてもキレイな砂浜の海岸です。

しかしあの頃から40年以上経ち、砂が少なくなり海水浴場とは呼べなくなっていました。

海水浴帰りに‘あめ湯’を飲んだ海の家はもうありません。

この砂浜だけはずっと残ってほしいですね。







 海岸前の旅館からの景色です。

少し見えている波止から釣りができます。

翌朝は狙いますよ










 夜は鳴門の‘阿波踊り’を見に出かけました。















徳島より数日前に鳴門で開催されます。







 8月11日 2日目の早朝です。





 波止から太平洋側の景色です。

4時45分スタート。海面はザワザワ感があります。

ミノー系、鉄板系を各種投げまくりますが・・・。







 旅館側です。

7時00分納竿・・・。

小鳴門海峡が見えます。




 

 

 部屋の窓から。

対岸のゴロタ浜はよさそうです。

また来たいですね





 お昼。

 

 ここも子供の頃からよく来ていた‘なるちゅるうどん’のお店。

麺がなくなれば閉まります







入口には鳴高野球部のポスターが。

昔、親父も所属していました。

前日に1回戦突破! 甲子園に鳴高が出ると必ず1試合は見に行ってます。

がんばれー!!

 

 


関連記事