ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月17日

【オカヤドカリ】

昨年からオカヤドカリを飼ってます。
ペットショップの‘オカヤドカリ釣り’というイベントで子供達が釣ったものを
持って帰ってきました。
当初飼い方がわからず数匹★にしてしまいました。


これはいかんと思いネットで猛勉強汗
カブトやクワガタとはちょっと違うぞウワーン
砂・水・温度・湿度・脱皮etc・・・
大事なキーワードを頭に叩き込みました。
アイテムを買いそろえたり、海に砂を取りに行ったり・・・
おかげで最後に残った1匹が無事に冬を越してくれました。


飼い主としてちゃんと勉強して飼育しなければならないという事を
あらためて考えさせられました。


さて今年の5月、また’オカヤドカリ釣り’で子供たちが1匹づつお持ち帰り。
合計3匹、同じ水槽での飼育が始まりました。
新入り2匹は脱皮の為すぐに砂に潜り、先日やっと戻ってきました。
どちらも元気ですニコッ


で、6月。またまた同じペットショップで今回は大量に釣れましたビックリ
1人3匹までお持ち帰りと書いてあったので返そうとすると、
店員の兄ちゃんが「今日は釣っただけ持って帰ってもらっていいですよ」


・・・。 
飼い方の説明もしないで、なんぼでも持って帰れとは・・・。
いくらイベントでもペットショップとしての自覚はどうなんでしょうかねZZZ…
オカヤドカリの飼育の難しさを知ってたらなおさらです。
さらに追い打ちで長男が全部持って帰りたいと・・・ガーン
60cmの水槽でもせいぜい5匹までが限界だと学びました。
2人あわせて26匹・・・。
あかん汗水槽増やさなウワーン


しかし水槽を置くスペース、材料、予算etc・・・
いろんな事が頭の中で炎


結論。今回このオカヤドカリたちを釣ったのも何かの縁・・・
責任もってお持ち帰りしましょう!!
昨年から勉強して知識を得た自分に神様からのプレゼント!?
と思い奮起しました。


取り急ぎホームセンターでプラステックの大型衣装ケースを買い、
川砂を入れて仮設住まいとしました。
その後、時間と手間暇をかけて水槽と砂などを準備。
特に砂には悩みました。
去年はバケツ1杯でじゅうぶんでしたが、今回は大量に必要です。
そんなに採取できません。


ネットでいろいろ調べた結果、ホームセンターで「珪砂5号30㎏」を購入。
サンゴ砂も少し買いましたが、プラケースに入れて脱皮用の専用スペースで使いました。








第1水槽(Sサイズ組)と第2水槽(Mサイズ組)

スタイロを水槽に合わせてカットして断熱してます。







第3水槽(Lサイズ組)を上から

第3水槽は衣装ケースに断熱を貼り、サンゴ石+底面フィルターを使用した海水プールを建設中です。
取り急ぎ第3水槽までです。
今後の展開は構想中です電球



つづく







  


Posted by キャスバル編集長 at 18:37Comments(0)栽培・飼育