2014年05月18日
【靭公園バラ祭り 5月18日】
「靭公園バラ祭り」の案内をFMcocoloで聞きました。
電車でGo
山育ち&郊外に住んでますが、なぜか都会のオアシスに惹かれます・・・。
FMcocoloのブースや、いろんな飲食屋さんが出店されていたので
昼ごはんをチョイス
今日は電車なのでベルギー発泡酒
カツサンド、たこ焼き、フルーツトマトをアテに
んまいっ!!
なぜか‘キュアブラック’が居てました
帰りに・・・
三番街の『プリティストア』
プリキュアづいてます・・・。
2014年05月17日
【長女誕生日 5月16日】
長女が6さいになりました
1日遅れの誕生会。
今年の誕生日ケーキはここ、
『パティスリー ハレ』
お願いしたデザインは・・・
じゃなくて・・・
だいすきなキュアハニー

これがよくできてます!
過去最高の出来でしょう

ちなみに‘龍の子太郎’付き日本昔ばなしDVDセットは
じいちゃんからのプレゼント。
ケーキを食べてから河原の公園に行きました

2014年05月12日
【日本海 シーバス『河口編』 5月5日】
次の日は河口のデーゲームでシーバスを狙いました。
2日前に手引ヶ丘公園から見えた田儀漁港。
その横を流れる川の河口です。
16時開始。
まずは外洋向きのテトラからバイブレーションで探ります。
こんなテトラの上なので、おNEWのIPの目玉がすぐに飛んで行きました
イイ感じのサラシが出てますが、
この日はシケによる向かい風と大波でまたもや頭から波をカブりました
これ以上は難しいと判断し河口側へ移動
波の影響はありませんがサラシが出ていない為、
キャストするタイミングとルアーのトレースコースが重要ですね。
ここでは小型のミノーをローテしましたが、
反応がないので小移動しながらどんどんキャストしていきます。
昨日HITさせたサイレントアサシン99Fをセレクトした数投後・・・
17:45 シーバス 43cm
ありがとー!
さらに夕マズメのゴールデンタイム突入かと思いきや帰って来いコールが・・・
そして最後の1投にまさかのラインブレイク
キャストした瞬間、昨日のヒーロー「サーフェスウイング147F」が・・・
2日連続で釣らせてくれたキレイな日本海と家族に感謝
ROD : HUNTAWAY962M
REEL : インパルト競技LBD
LINE : PE #0.6
LEADER : Fluoro Carbon 16lb
HIT LURE : シマノ サイレントアサシン99F
2014年05月11日
【日本海 シーバス『ロックショア編』 5月4日】

夜が明ける頃に漁港に着きましたが、既に駐車場には4,50台の車が・・・

この時期の山陰地方は大型のアオリイカと青物が出るので沖磯は人気です。
実際1週間前に義父が地磯からフカセでヒラマサ釣られてます。
満員御礼の沖磯を諦め、人が少なそうな地磯を探す事にしました。
どの地磯もエギンガーだらけですがイカが上がっている様子はありません。
何箇所も回っているうちに良さそうなポイントが

高場から義父がオキアミのフカセで青物を。
私は少し離れた低い所からシーバスを狙います。
義父のポイントから。
見えにくいですが、下段のサラシが出ている所が私のポイントです。
私がエントリーしたポイント。
足元からはイイ感じのサラシが出ています。
これがなければ磯のシーバスは食って来ません。
天気は良いですが前日のシケの影響で時々大波が来ました。
ルアーチェンジしている時に後ろから来た大波に気付かず頭からカブりました

磯では気をつけなければなりません。
6時頃に開始してから約1時間後でした。
「サイレントアサシン129S」→「サスケ裂波」→「サーフェスウイング147F」に
チェンジしてすぐでした。
遠投が出来るルアーなので、遠くの潮目から手前のサラシまで広範囲に探れます。
ピックアップ前にサラシの中を通していた時、ルアーの背後を追う
大きな黒い魚体がハッキリ見えました

次の瞬間水柱を上げてルアーがひったくられました

これぞロックショアゲームの醍醐味!!
こだわりの細ライン仕様なのでレバーブレーキを駆使して激しい突っ込みをかわします。
魚とのやりとりに気付いた義父がタモを持って降りて来てくれましたが、
ちょうどランディングに成功したところでした。
AM6:45 磯マル 60cm
(撮影モードが狂ってたケータイなので画像悪いです

念願の日本海で初めてのシーバスです。
記念に持ち帰り夕飯に頂きました。
その1時間後・・・
AM7:45 磯マル 54cm
こだわりの小口径型のタモの中で

サイレントアサシン99F にチェンジしてすぐでした。
1本目よりもキレイな銀ピカでした。こちらはリリース。
その後9時の納竿までバイトはありませんでしたが、2本キャッチできたので満足でした。
‘ミノー’を使うゲームは大好きですが、大阪では真冬の大阪湾の一部でしか出来ません。
ロックショアでは年中出来るゲームですね

ROD : HUNTAWAY962M
REEL : インパルト競技LBD
LINE : PE #0.6
LEADER : Fluoro Carbon 16lb
HIT LURE : ジャンプライズ サーフェスウイング147F
シマノ サイレントアサシン99F
『河口編』につづく!
2014年05月06日
【出雲市 手引ヶ丘公園 5月3日】
今年のGWは2日の晩から嫁さんの実家に帰ってました。
天気が良かった3日のお昼に出雲市内の手引ヶ丘公園に行きました。
http://www.kazenoko-taki.com/tebiki/index.html
一番高い丘から良さそうな漁港が見えます。
公園に遊びに来ても頭の片隅には釣りの事
多くの遊具はありますが‘ふわふわドーム’で遊ぶ・・・。
この日限定のミニチュア機関車に乗れました。
姉弟で仲良く

「風の子楽習館」
集まれ!カブトムシ
集まれ!蝶々

私は子供の頃、カブト・クワガタ以上に蝶にも力?入れてました。
公園の入り口にあるJR山陰線‘田儀駅’です。
愛車の‘車窓から’
また来たいですね

「釣り編」に続く!
2014年05月06日
【甲子園浜 バチ抜け調査 5月1日】
開始から1投ごとにショートバイトがあります。
正体はキビレのチビちゃん。 これはスレ掛かり。
チヌ用のタックルで本気で狙えばおもしろいかも。
目測ではバチは確認できませんでした。 潮はかなり茶色に濁ってます。
本命のボイルはありましたが反応してくれませんでした。
ROD : DAIKO プレミア87L
REEL : トライソショックス3000LBD
LINE : PE #0.6
LEADER : Fluoro Carbon 8lb
HIT LURE : feel75