ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月27日

【オオクワガタ】

昨年から菌糸ボトルでオオクワガタの幼虫を育ててます。

オオクワといえば、北摂の山に住んでいた中学生の時に採った事があります。
夏休みの間、毎日ゲンジ(クワガタ)採りに明け暮れていました。
大概の種類のゲンジは採れましたが、オオクワだけは採れませんでした。

中三の夏休みの終盤、同級生が私の家の裏の近くの木でオオクワを採ったと報告がビックリ
毎日いろんなポイントを巡回してましたが、そこは近すぎて全くノーマーク。
しかしそこはなんとオオクワの宝庫でした。
毎日夕方に巡回に行くと、1匹から2匹必ず居ました。
今となっては懐かしい思い出ですニコッ

さて近年、そんな虫魂がじわじわと再燃・・・。
能勢のフジコンは時々覗いてましたが、子供にせがまれて(?)
昨年の夏、オオクワの幼虫と菌糸ボトルを1セット購入クラッカー
しかも別の日のもう1セットテヘッ
子供の頃、毎日採っていたので大人になってまさか虫をお金で買うとは・・・。

で今年の夏、なかなか出てこない・・・。
死んでるんちゃうか?と心配していたのでクーラーの効いた涼しいい部屋に移動。
その2日後の朝、娘がオオクワ出てきてる!とビックリ

【オオクワガタ】



菌糸ボトルのフタを開けると立派な成虫がビックリ

少し前にフタ付近の発酵材の色が薄茶色に変わっていたので
おかしいなとは思っていたのですが・・・。
既に羽化していたのが上に登ってきてたんですね。


子供の頃は採取した成虫をとりあえず飼う事しか頭になく、
ゲンジもカブトも飼い方の知識はまったくありませんでした。

現在、ネットで飼い方をあらためていろいろ調べましたので
大事に育てていこうと思いますニコッ
(奥が深すぎてハマりそう・・・)


本日、もう1本のボトルも気になってたのでフタを開けて発酵材を取り出してみました。
ネットで調べると、羽化した成虫はしばらく菌糸ボトルの中でじっとしているそうです。
体に栄養を蓄えているのですぐにはエサを食わないとの事。


ゆっくり発酵材を取り除いていくと・・・



【オオクワガタ】

メスでしたビックリ









【オオクワガタ】


オスは68mm!




【オオクワガタ】


がんばってくれた菌糸ボトル






【オオクワガタ】


帰省中、近くのペットショップの昆虫クジで当てたオオヒラタが上段左。
先日取り出したオオクワの♂が上段右。
本日取り出したオオクワの♀が下段黒色のケース。
隣はオカヤドカリのゲージ置き場ですテヘッ
右奥にまだ1令の幼虫カップが2コ・・・シーッ
さらにカブトの幼虫50匹弱が別部屋に・・・。



【オオクワガタ】


オガクズ気持ちいい・・・。






同じカテゴリー(栽培・飼育)の記事画像
【夏のベランダ2023】
【真夏のベランダ2】
【真夏のベランダ】
【家の外】
【家の中】
【アナカリスの花】
同じカテゴリー(栽培・飼育)の記事
 【夏のベランダ2023】 (2023-07-23 19:23)
 【真夏のベランダ2】 (2021-08-07 21:06)
 【真夏のベランダ】 (2021-07-25 20:57)
 【家の外】 (2020-08-12 00:42)
 【家の中】 (2020-07-11 21:07)
 【アナカリスの花】 (2019-06-07 19:27)

Posted by キャスバル編集長 at 21:35│Comments(6)栽培・飼育
この記事へのコメント
オスがそれほどでかいとはビックリです‼️
Posted by じゅんじゅん at 2017年09月19日 20:55
じゅんじゅんさん
柔道大会3位おめでとう
来年は能勢の昆虫店に行きましょう~
Posted by キャスバル編集長 at 2017年09月21日 18:12
応援ありがとうございます。能勢の昆虫店楽しみにしています
Posted by じゅんじゅん at 2017年09月27日 07:43
じゅんじゅんさん
お正月遊べたらいいですね(^-^)v
Posted by キャスバル編集長キャスバル編集長 at 2017年09月27日 20:39
今日黒メダカを三匹買いました。改良メダカに挑戦です
Posted by じゅんじゅん at 2017年09月30日 19:51
じゅんじゅんさん
おっ!
たのしみですね♪
これから冬に向かって水温が下がりますので、
産卵は来援の春からになると思います。
それまで黒めだか、大事に育ててください(^-^)
Posted by キャスバル編集長キャスバル編集長 at 2017年10月03日 09:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【オオクワガタ】
    コメント(6)